理系大学院生のTOEICなどなど色々Blog

TOEIC800ホルダーの理系大学院生がおすすめの英語勉強法などを紹介していきます!

【英語学習】世界で一番有名な文法書!これ1冊で完璧! English Grammar in Use を紹介!!

f:id:CapraBlog:20181029194429p:plain
 
みなさんは普段の英語学習の際に何の文法書を使っているでしょうか?
本屋に行くと様々な文法書がありどれがいいか迷ってしまうと思いますが、今回は最強の1冊を紹介したいと思います。
 

はじめに

こんにちわ、Capraです。今回は僕が愛用している最強の英語文法書を紹介したいと思います!!

English Grammar in Use とは

 それがこちら、Cambridge University Press から出版されている「English Grammar in Use」です。
  
この英文法書は他の日本で発売されているものとの決定的な違いがあります。
 
f:id:CapraBlog:20181029200430p:plain
それは上の図のようにすべて英語で書かれているということです。
これを聞いた時に、英語を勉強したいのになんで英語で書かれた本で勉強しなきゃいけないんだと思うかもしれませんが、この本ではかなり簡単な英語で説明がされており、中学英語を1通り分かっているかたは何の障害もなく読み進めることができると思います。
 
この本の基本的な構成としては左側のページで文法の説明を、右側のページでその文法に関する問題を紹介しています。
そのため、読んで覚えた文法をすぐ横のページの問題を解くことで記憶の定着や理解度の向上が図られています!

なぜこの本なのか

では、なぜこの本がオススメなのかというと、世界で一番有名な文法書だからです。Amazonのリンクから飛んでいただければおわかりになると思いますが、ベストセラー認定されており、また、個人的な話になりますが、ヨーロッパの語学学校に短期留学をしていた際に、現地の先生たちがみなボロボロの本書を持ち歩いており、この本をやっておけば文法は大丈夫とおっしゃっていました。笑また、この本では実際の英会話の中にある細かな英語のニュアンスであったり、言い回しを学ぶことができます。

e-bookも使える

また、この本の良いところはe-bookが付属しているということです。

e-bookとは、タブレットで使えることのできるもので、iPadなどを使うことで、この本を持ち歩くことなく、どこでも勉強することができます。

しかも、e-bookでは音声を再生することができるのに加えて、問題を解いた際の自分の回答の保存や答えの確認をすることができます。

 

※なお、この本の種類にはe-bookが付いていないバーションがあるので注意してください。

 

種類

この in Useシリーズには様々な種類があるので、困ってしまうかもしれませんが、簡単な種類分けを示します。

 

アメリカ英語ver
  • 初級者向け:Basic Grammar in Use (CDあり)
  • 中級者向け:Grammar in Use Intermediate (CDあり)
 
イギリス英語ver(テキストのみ/e-book付き/CDあり)
  • 初級者向け:Essential Grammar in Use
  • 中級者向け:English Grammar in Use
  • 上級者向け:Advanced Grammar in Use
上記のようにアメリカ英語版とイギリス英語版があり、それぞれレベル別にも分かれています。
この中で僕のオススメはイギリス英語版の中級者向けであるEnglish Grammar in Useです。これが最もスタンダードなものだと思います。これ1冊を極めることができればもう英文法はマスターしたも同然でしょう(僕はまだ途中です笑)
上級者向けのAdvanced Grammar in Useはかなり難しいとのことなので、めちゃくちゃ英語に自信のある方向けではないでしょうか。
もし持っている方は感想お待ちしています!
 
 
 中学英語も少し不安が残るという方にはこちらの初級者向けのEssential Grammar in Useがオススメです。
 
 
 
ちなみにこの本は洋書であるため、かなり大きめの本屋でないと直接購入することは難しいかもしれません。僕は何軒か近所の本屋を回りましたが、置いてなかったのでインターネットで購入しました。

さいごに

今回は、かなりオススメの文法書「English Grammar in Use」を紹介しました!

これ1冊で英文法は網羅できると思うので、TOEICにも対応することができると思います。

 

ではまた。

 

TOEICの具体的な勉強方は過去記事で紹介しています。

 

caprablogtoeic.hatenablog.jp