理系大学院生のTOEICなどなど色々Blog

TOEIC800ホルダーの理系大学院生がおすすめの英語勉強法などを紹介していきます!

理系に英語は必要か?? これから大学・大学院進学を考えている方必見!!

f:id:CapraBlog:20181024201432p:plain

 

文系の方は国際関係の学部であったり英文学科であったりと様々な場面で英語に触れるかたも多いと思うので英語が必要になる場面は多そうですが、果たして理系の場合はどうでしょうか?

僕個人の体験から考えてみたいと思います!!!

 

 

caprablogtoeic.hatenablog.jp

 

 

 

はじめに

こんにちわ、Capraです。

僕は過去の記事でも触れたように、理系大学院に通っています。そこで、これから理系に進学することを考えている人がちょっとは気になるであろう理系における英語の必要性について書いていきたいと思います。

結論から言いますと、理系に英語は必要です。

しかも、かなり必要です。

特に、大学院。

と、まぁ先に結論から書いてしまったので、この記事を読む目的というものはもうないかもしれませんが、僕の経験則を書いていきますのでよろしくお願いします。笑

いつから英語が必要か

僕が英語の必要性を感じ始めたのは学部4年生の頃です。とはいっても、全ての大学生は大学入試に備えて、高校生のときに英語を勉強しているはずですし、どの大学でも文系でも理系でも関係なく、入試に英語科目は課されていると思います。

したがって、大学の講義で英語科目のものなどは少ないながらありましたが、英語の必要性自体はあまり感じませんでした。

 

転機は研究室配属から

理系の場合、ほとんどの学生が学部4年の初めに研究室に配属され、卒業研究を進めていくことと思います。

このタイミングで急に英語が必要になってきます!!

怒涛の英論

研究を進めていくと次第に感じていくことではありますが、研究とはほとんど論文を読むという行為に近いと思います。言い換えると、良い研究成果をあげるためにはたくさんの論文を読む必要があるということです。

論文にはもちろん日本語のものも数多くありますが、英語のそれとは比べものになりません。加えて、マイナーな分野で新規性の高い研究テーマについて調べる場合、日本語論文はかなり少ないと言っていいと思います。場合によっては英語論文でさえ、あまり出回ってない分野もあるかもしれません。

研究室に配属されたばかりの学部4年生は知識も乏しく、なにをすればいいかわからないため、先生や先輩に「この論文を読んでおけ!」と言われたり、自分で研究テーマに関係する有名な論文を探すことになると思います。

どちらにせよ論文を読まないことには世界のトレンドや最先端の研究を知ることができないので、英語の必要性を強制的に感じることになると思います。

 

国際学会など

研究をある程度進めていくと学会発表の機会をもらえることがあると思います。このときに国内学会であれば、英語でプレゼンをしなければならないということはあまりないですが、国際学会となると話は別です。(言うまでもないですが笑)

ほとんどの学生が研究室配属の前に英語でプレゼンするために英語のパワポや資料作成をするといった経験はしたことがないと思います。なので、初めての国際会議はかなり緊張することでしょう笑

ここで絶対に思うはずです、もっと英語の勉強をやっておけばよかったと笑

留学生

また、研究室には少なからず留学生がいると思います。日本にいる留学生の多くはアジア圏からの学生ですが、日本語が分かるとは限りません。

したがって、留学生とのコミュニケーションにおいて英語を話すということは必須になってきます。しかし、この機会はなかなか貴重なものでもあると個人的には思うので、研究室に入って留学生がいた場合は、積極的にコミュニケーションをとってみましょう!

きっと相手の留学生も喜ぶはずです!

 

講義(大学院が主)

大学院にはいると、学部の頃に比べて学生全体の中での留学生の比率が高くなると思います。よって、大学院の講義ではすべて英語で行われるといった形式のものも出てくると思います。(すべての講義が英語のみという学校もあるかもしれませんが...)

なので、講義において先生の言っていることや留学生の発言を理解するためにも英語力が必要になってきます。

 

さいごに

今回は、理系における英語の必要性に書いてみました。

だらだら書いてきましたが、とにかく言いたいことは、英語はしっかり勉強しましょうということです笑

 

ではまた。

 

英語の勉強法などについては過去の記事で書いています。

caprablogtoeic.hatenablog.jp

 Twitterも開設したので是非